漆芸・金継ぎ用品のセレクトショップです♪
-
漆チューブ 詰め替え用 20g
¥110
チューブがねじ切れてしまったときに 入れ替えるためのチューブです 銀色のほうが20g用です
-
砥之粉 紙袋入50g
¥231
・京都山科産 ・金継ぎにちょうどよい小分けパック ・お試しにちょうどよい小分けパック ・リサイクルしやすい紙袋入り
-
木粉 紙袋入20g
¥440
・木種:ケヤキ ・刻苧を作るときに使用する木の粉です。 ・金継ぎにちょうどよい小分けパック ・リサイクルしやすい紙袋入り
-
小麦粉 紙袋入30g
¥198
・強力粉 ・金継ぎにちょうどよい小分けパック ・リサイクルしやすい紙袋入り ※ご購入後は虫が入らないよう、 密閉容器に移し替えてください
-
こくそわた 紙袋入2g
¥231
・国産 ・亜麻(リネン)の繊維 ・はさみで小さく刻んで使います ・金継ぎにちょうどよい小分けパック ・お試しサイズの小分けパック ・リサイクルしやすい紙袋入り
-
角粉 紙袋入10g
¥275
・金継ぎの粉磨きに ・漆芸の呂色磨きに ・成分 : 炭カル(炭酸石灰) CaCO3 98.5%以上 ・鹿角粉の代用品です ・リサイクルしやすい紙袋入り
-
胴摺粉20g 紙袋入
¥495
・金継ぎにちょうどよい小分けパック ・おためしにピッタリの小分けパック ・金継ぎの粉磨きや漆芸の胴摺に ・リサイクルしやすい紙袋入り
-
液体容器 30cc 単品
¥99
・水や植物油を入れる容器30cc ・1滴ずつ出せるタイプ ・材質:本体)PP / ノズルPE / キャップPE ※画像には2点写っていますが、本品は1点です ※水、油などのシールは付属しません
-
缶
¥121
◆Mサイズ:画像右) 直径40×高さ18㎜、内容量20ml ◆Sサイズ:画像左) 直径35×高さ16㎜、内容量10ml *中国製 *材質:アルミ *粉入れ、小物入れに
-
梅皿 直径12cm 蓋・番号シールつき
¥933
・蒔絵筆を洗う油入れとして繰り返し使え、 油やティッシュの節約になります ・蓋つき ・7つセルがあるので、 黒1、黒2 / 赤1、赤2 / 3,4,5(黒赤共通) の番号をふり 順番どおりに筆を洗うと、油が濁りません ※本品には番号シールがついています
-
アートナイフプロ替刃 曲刃 XB157K
¥297
・3枚入り
-
蒔絵筆のフタ
¥110
スゲ 直径4~6㎜ 20㎝×3本 蒔絵筆のフタが 「なくなった」「こわれた」 ときの強力な助っ人! ※太さはランダムに入れます ※ハサミやカッターで好きな長さにカットして使います ※筆軸の直径のほうが太い場合は、適切な長さに切ったスゲに カッターで縦に切り込みを入れてください
-
漉し紙 10枚
¥220
・漆を漉すためのフィルター ・手漉き吉野紙を模した化成品 ・530×300㎜ ※画像はビニル袋入りですが、お送りする際は紙袋にお入れします ※漆芸用なら2分割 金継ぎ用なら8分割にカットすると使いやすいです
-
漉し紙 20枚
¥330
・漆を漉すための漉し紙です。 ・手漉き吉野紙を模した化成品です。 ・530×300㎜ 漆芸用なら2分割 金継ぎ用なら8分割にカットすると使いやすいです。
-
コバックス- 単色2枚入
¥264
・やきものに傷がつきにくい研磨シート ・いかかから1種類をお選びください 青#360,黄#800,橙#1000,桃#1500,黒#3000 研磨時、やきものの傷のつきやすさは サンドペーパー > クリスタル砥石 > コバックス > 木賊 です ※まったく傷が入らないわけではありません。 特に#360(スカイ)は、目立たない場所で試してからご使用ください。 繰り返し研ぐことで傷が入ることもあります。
-
コバックスケース
¥220
・カットしたコバックスの保管に便利なケース ※コバックスペーパーは別売りです
-
当て木 М漆芸用 2個セット
¥165
・研ぎでサンドペーパーを巻き付けて使う当て木です。 ・一辺2×3㎝前後 ※お送りするサイズにはバラツキがございます
-
当て木S 金継ぎ用 2個セット
¥165
・研ぎでコバックスを巻き付けて使う当て木です 当てゴムに比べ、研ぎが平滑にキマります ・<巾10×長さ20×厚み10㎜><巾10×長さ20×厚み5㎜> の2個入り ・天然木(カリン、ブナ、ケヤキ、ウォールナットその他) から、ランダムにお送りします
-
紙やすり(耐水ペーパー) #240、#400
¥126
・水研ぎ・空研ぎの両方に使えます ・1枚を半分にカットした状態でお送りします 【用途】 ~#240~ *金継ぎ) 竹べら、プラスチックヘラの調整 *漆芸) 木地、こくその研磨 ~#400~ *金継ぎ) クリスタル砥石の調整、木製ヘラの調整 *漆芸) 錆の研磨 ※釉薬に傷がつくため、 金継ぎの研ぎには向きません
-
真綿 / 成型済 1個
¥220
・金継ぎの仕上げに使う真綿(まわた) ・正絹製(止め部分はマスキングテープ) ・すぐに使えるように仕立ててあります ※金丸粉用、金消粉用、金平極粉用、青金丸粉用、銀丸粉用…といった具合に 蒔絵粉の種類別で使い分けます。 ※長く使う間に劣化してきたら、買い換えます
-
マスキングテープ12㎜巾
¥99
金継ぎのテーピングや漆芸などに便利なマスキングテープ
-
スクレーパー(定盤掃除用)
¥330
ガラス定盤にこびりついた漆をお掃除する道具 固まった錆や刻苧も、一網打尽で落とせます
-
麻布 - 細目 A4
¥440
・脱糊・洗浄処理済み(購入してすぐに使えます) ・布着せ用 ・日本産 ・#100 麻100% ・A4サイズ
-
本銀製粉鎮 2本セット
¥2,200
*金属粉の包紙を押さえる道具 *純銀製2本セット