漆芸・金継ぎ用品のセレクトショップです♪
-
道具箱
¥4,950
2段ふた付き 160×268×高さ75㎜ 筆・ヘラ類の段は、 「油もの」と「そうでないもの」 を分ける仕切り付き BASE博多漆芸研究所で販売中の ガラス定盤Sサイズ (https://hakataurushi.thebase.in/items/61127740) がピッタリ収納できます。 美しい桐材でとても軽く、 使うほどに味が出ます。
-
粉入れ-小鳥 1個
¥550
ガラス製の粉入れ 粉を入れる容器にいかがですか。 少量ずつ出て調節しやすいです。 おなかの穴から粉を入れ、 くちばしの先から出して使います。 大きさは、ひとつひとつ微妙に違うので どんな子が届くかお楽しみで。 ★長さ9~12㎝前後 ★横幅4㎝前後 ★高さ4㎝前後 ※粒子が細かい小麦粉、木粉、角粉に向きます。 砥の粉には使えません。
-
粉入れ-磁器2段
¥1,100
磁器製 2段 粉末材料容器にいかがですか。 4.3×6.2×高さ6.8㎝ ※中古品です 最下段のコーナーの一部に 炭酸カルシウムらしき白い成分が 付着していますが、害はありません。 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
粉入れ-バッチャン焼3
¥880
タイのバッチャン焼 粉末材料容器にいかがですか。 直径6.6×高さ4㎝ 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
粉入れ-バッチャン焼2
¥880
タイのバッチャン焼 粉末材料容器にいかがですか。 直径6.4×高さ5.2㎝ 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
粉入れ-バッチャン焼1
¥880
タイのバッチャン焼 粉末材料容器にいかがですか。 直径6.5×高さ4㎝ 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
粉入れ-小鹿田焼/2個セット
¥1,650
2個セットです。 「砥之粉」「小麦粉」を 入れる容器にいかがですか。 博多漆芸研究所でも 同じものを使用しています。 左)直径7.5×高さ5.8㎝ 右)直径7.3×高さ5.2㎝ ※中古品です フタ裏の無釉部に、小麦粉や砥之粉の付着痕がありますが ちゃんと洗ってあります。 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
スポイト瓶(水入れ)
¥396
容量:60ml サイズ:直径44×高さ91㎜ 本体原料:ソーダガラス スポイトゴム:シリコンゴム(白) 便利なスポイト付です。 機能重視の方におすすめです。 博多漆芸研究所でも同じものを使用しています。
-
水入れ-滴瓶
¥990
60ml 底面直径55㎜×高さ130㎜ 日本製 “滴瓶/てきびん”という美しい名のガラス瓶 実験用具として 職人さんがひとつひとつ製作していましたが、 今はもう作られていません。 ユラユラ揺れるガラス面に 手作りらしい雰囲気があります。 ふたのスリット(溝)と 本体の膨らみ部分の位置を合わせると 口を伝って一滴ずつ水が出ます。 (2枚目画像でご確認ください) 使い方(NHKの動画に飛びます) https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005401196_00000 使うのにちょっとコツがいりますが 手もとで愛玩したくなる逸品です。 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
水入れ-昭和レトロ/クリヤ
¥1,100
昭和レトロな瓶 液垂れ一切なしの優品。 安定感もあります。 もちろん、醤油さしとしても使えます。 一辺60×高さ120㎜ 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
水入れ-昭和レトロ/青
¥1,100
昭和レトロな瓶 珍しい、ガラスのスクリューキャップです。 もちろん、醤油さしとしても使えます。 底辺直径70×高さ115㎜ ※中古品です 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
水入れ-琉球ガラス
¥1,320
琉球ガラス製の美しい水入れ 直径65×高さ135㎜ ※中古品です。画像をよくご確認ください 古物取引許可証番号: 福岡県公安委員会許可 第901081710006号
-
水入れ-小糸焼
¥1,320
8.5×9.5×12.5㎝ 小糸焼 長倉三郎作と思われる品 たいへん薄手で軽いです 大容量水入れにいかがですか
-
角粉 紙袋入10g
¥275
・金継ぎの粉磨きに ・漆芸の呂色磨きに ・成分 : 炭カル(炭酸石灰) CaCO3 98.5%以上 ・鹿角粉の代用品です ・リサイクルしやすい紙袋入り
-
胴摺粉20g 紙袋入
¥495
・金継ぎにちょうどよい小分けパック ・おためしにピッタリの小分けパック ・金継ぎの粉磨きや漆芸の胴摺に ・リサイクルしやすい紙袋入り
-
ガラス定盤 M (漆芸用)
¥2,750
・漆芸用ガラス定盤として最適なサイズ ・サイズ:210×297mm ・裏面に滑り止めが4個付いています
-
液体容器 30cc 単品
¥99
・水や植物油を入れる容器30cc ・1滴ずつ出せるタイプ ・材質:本体)PP / ノズルPE / キャップPE ※画像には2点写っていますが、本品は1点です ※水、油などのシールは付属しません
-
缶
¥121
◆Mサイズ:画像右) 直径40×高さ18㎜、内容量20ml ◆Sサイズ:画像左) 直径35×高さ16㎜、内容量10ml *中国製 *材質:アルミ *粉入れ、小物入れに
-
梅皿 直径12cm 蓋・番号シールつき
¥933
・蒔絵筆を洗う油入れとして繰り返し使え、 油やティッシュの節約になります ・蓋つき ・7つセルがあるので、 黒1、黒2 / 赤1、赤2 / 3,4,5(黒赤共通) の番号をふり 順番どおりに筆を洗うと、油が濁りません ※本品には番号シールがついています
-
アートナイフプロ 157B
¥1,100
*金継ぎの下地削りや漆芸の刻苧がいに適した刃物 *付属の「曲線刃」を装着するとよい
-
アートナイフプロ替刃 曲刃 XB157K
¥297
・3枚入り
-
蒔絵筆のフタ
¥110
スゲ 直径4~6㎜ 20㎝×3本 蒔絵筆のフタが 「なくなった」「こわれた」 ときの強力な助っ人! ※太さはランダムに入れます ※ハサミやカッターで好きな長さにカットして使います ※筆軸の直径のほうが太い場合は、適切な長さに切ったスゲに カッターで縦に切り込みを入れてください
-
漉し紙 10枚
¥220
・漆を漉すためのフィルター ・手漉き吉野紙を模した化成品 ・530×300㎜ ※画像はビニル袋入りですが、お送りする際は紙袋にお入れします ※漆芸用なら2分割 金継ぎ用なら8分割にカットすると使いやすいです
-
漉し紙 20枚
¥330
・漆を漉すための漉し紙です。 ・手漉き吉野紙を模した化成品です。 ・530×300㎜ 漆芸用なら2分割 金継ぎ用なら8分割にカットすると使いやすいです。